顔面神経麻痺、ベル麻痺

顔面神経は顔の表情をつくる筋肉を動かす運動神経です。
この神経の麻痺により、主に顔の片側に麻痺が現れる病気です。分類としては末梢性麻痺、中枢性麻痺(脳卒中などの後遺症)に分けられます。多くみられるのは原因不明の急性末梢性顔面神経麻痺としての突発性顔面神経麻痺(ベル麻痺)です。
ベル麻痺というのは、最初は顔面神経麻痺の総称としてベル麻痺という病名が用いられていましたが、原因の明らかなものが次第に除外されるようになりました。それでもベル麻痺は全末梢性顔面神経麻痺の約60~70%を占めています。 また、末梢性というのは中枢性という言葉に対して用いられる言葉で脳腫瘍などの中枢性病変によって引き起こされていないという意味です。

原因
多くははっきりした原因が分からず突発性に麻痺が生じるものです。同様の症状は帯状疱疹、ウイルスの感染、糖尿病、多発性硬化症、サルコイドーシスなどでみられ、また、顔面神経の周囲の浮腫や脳腫瘍、脳梗塞などの出血や腫瘍によって顔面神経が障害されて麻痺が起きます。顔面神経は頭蓋骨の中の細い管を通って顔の筋に到達しているため、管の中で神経が浮腫を起こすと、神経が容易に圧迫されて麻痺を起こしやすいといわれています。誘発要因としては、外傷(カミソリなどで顔を切る)、中耳炎、風邪、などがあります。また、寒冷(冷たい風にあたる、寒い日の洗髪・洗顔など)がきっかけになることがあります。

症状
この疾患の独特な症状として、何の前ぶれもなく顔半分の緊張が失われ、動かせなくなるのがふつうです。
麻痺側のまぶたや口の筋肉が動かなくなる、口は麻痺していない側にひっぱられて曲がり、麻痺した側から水を口に含むと、麻痺した唇の端から水が漏れてしまいます。口をすぼめる動きもできなくなります。目を閉じようとすると完全に閉じることができにくくなり、目の周囲が痙攣したり、まれに白目だけがみえる状態になります。
麻痺に先立って耳の後ろが痛くなったり、顔面に違和感を覚えることもあります。また、舌の半分で味覚が感じない、麻痺側の耳で音が異常に大きく聞こえる、涙の分泌が異常になるなどの症状を伴うことがあります。

治療法…顔面神経麻痺、ベル麻痺は早期の治療が必要です。一般的には、まず保存的療法を行います。安静入院治療ができればその方がいいでしょう。一般的にステロイドの点滴治療、星状神経節ブロックを行います。瞼が閉じられないので、角膜が傷まないように点眼を頻回に行い、寝る前には眼軟膏を塗り、絆創膏などで上下の瞼を閉眼状態になるよう貼りつけます。1週間から10日ほどの安静集中治療を行います。また治療開始が遅れたり不十分な治療などにより、麻痺が治らず陳旧性顔面神経麻痺という状態になってしまっている場合は、手術を要することもあります。 
ホームケア
・寒冷刺激を避ける
・ストレスを抱え込まないようにする
・リラックスした状態で顔面のマッサージを行う