胸郭出口症候群

症状
頚部・肩背部・上肢に痛みや感覚異常・しびれ・だるさ・冷感・脱力・肩や肩甲骨周囲のこりと痛みなどを引き起こす疾患群で、病態により上肢の挙上時もしく は下方への牽引時に症状の誘発増悪が認められます。一方で、上肢に症状がなく、肩こりや背中の痛みのみの場合もあります。これといった原因がわからず、治 療効果が思わしくない肩こり等は胸郭出口症候群の可能性があります。 罹病期間が長期化すると、頭痛・眩暈・吐き気・不眠・全身倦怠感・胃腸障害・発汗異 常などの自律神経障害を伴うこともあります。また、先天的要因の影響が大きいのが特徴です。

頚肋症候群
先天的に第7頸椎横突起が肋骨化して延びたもので、神経症状が主であり、上肢の冷え等は少ない。

斜角筋症候群
斜角筋隙を神経と動静脈が走行しています。その斜角筋の緊張により、これらの神経と動静脈が圧迫ることにより起こります。特に手の薬指、小指にしびれや痛 みがおき、握力も弱くなります。なで肩の女性に多く見られ、長く肩を下げていると症状が悪化します。

肋鎖症候群
鎖骨と第1肋骨の間隙が狭まって、神経や動静脈が圧迫された時、指先に軽いしびれと血行不良をおこします。肋鎖が狭くなる原因には交通事故等の強い外力以 外は周辺筋の過緊張による膨大が多く、疲労や姿勢などの変化で肩が下がるとおこりやすいと言われています。

小胸筋症候群
小胸筋と肋骨間の間隙を神経と動静脈が走行し、上肢へと向かっています。つり革につかまるような体勢をとると時に腕がしびれるのは小胸筋症候群を疑いま す。小胸筋の緊張による膨大がある場合、上腕外転時に、小胸筋の烏口突起停止部で、神経と動静脈が圧迫されて起こります。

治療法…
「胸郭出口症候群」とは症状の総称に過ぎません。大切な事は「自分の胸郭出口症候群のケース」について、まず知ることです。
頚肋症候群以外はほぼ筋肉の緊張による膨大が原因で神経や動静脈が圧迫されて起こります。その原因筋をつきとめ、緊張を取り除く治療をします。
勿論症状によっては手術をすすめられる場合もありますが、一般的には、温熱療法や、マッサージ等が有効です。
また、頚肋であっても無症状の方もいます。症状出現の直接的原因が筋疲労や筋緊張であることも稀でありません。それに頚肋以外の上記疾患についても、先天的な原因の場合もあるのです。
治療に関しては、しっかりとした見極めが必要になります。原因筋以外にも、周辺筋あるいは遠位にある関連筋にも影響が及んでいる可能性が高いので、安易に刺激せず、筋肉や骨格に精通した専門家の治療を受けるのが最善です。

ホームケア…肩を持ち上げる挙上運動や首の運動などがあり、負荷をかけ ないで首や肩の周辺の筋肉をリラックスさせます。合わせて腕立て伏せなどで多少負荷をかけ肩周辺の筋力を強化してください、寝るときは腕による圧迫を避け るため、抱きまくらの上に腕をのせて寝るなどの工夫も一つの方法でしょう。