腰椎分離症 腰椎すべり症

症状
腰椎分離症は腰椎の骨の一部が離れてしまうもので、腰椎すべり症は腰椎の位置がずれたものをいいます。腰椎が不安定になって、神経を刺激して腰痛の原因になることがあります。
最も多い症状は腰痛です。長時間の立ち仕事や、同じ姿勢を続けること、重労働のあとなどに痛みが強くなります。鈍く重い痛みで、体を後ろに反らせると痛みが強くなります。また、脚の痛みやしびれが出ることもあります。
腰椎分離症では、主に腰を後ろへ反らせると腰の痛みを感じます。長時間立っているような場合でも腰がつらくなります。しかし、腰椎が分離していても、必ず腰が痛くなるわけではなく、無症状のままスポーツを続けている人もいます。

原因
腰椎分離症は椎弓の部分で腰椎が分離してしまう病態です。多くは子どものころにスポーツなどで繰り返し負荷がかかったために、疲労骨折を起こしたものと考えられていますが、すべての人が分離症になるわけではなく、体質的な要素もあります。
腰椎は、正常では軽く前方に弯曲しています。下の腰椎は、椎間板や椎間関節によって、すぐ上の腰椎がずれないようになっていますが、椎間関節の形や椎間板の変性によって上の腰椎を固定しにくくなり、ずれが生じます。これを「腰椎変性すべり症」といいます。
一方、腰椎分離症でも下の腰椎がすぐ上の腰椎を制動することができなくなり、ずれが起きます。これを「腰椎分離すべり症」といいます。両者とも、すべってずれが大きくなると、神経を刺激することや圧迫することがあります。

治療法…
保存治療には、装具療法、薬物療法、理学療法、ブロック治療などがあります。
保存治療の基本は安静で、コルセットを装用して動きを制限することもあります。薬物療法では、疼痛に対して消炎鎮痛薬や筋弛緩薬を用います。
理学療法では、温めることで末梢の血液循環がよくなり疼痛が改善するので、温熱療法も用います。やや特殊な方法として、神経に局所麻酔薬を注射する神経ブロックがあります。神経ブロックは初回治療的な意味もありますが、現在の痛みが確かに腰の神経が圧迫されて生じているためであるという診断的な意味でも用いられ、その他の腰痛を来す内臓疾患との鑑別に用いられます。
これらの保存治療でも症状が改善しない場合は手術療法が行われます。腰椎分離症には、分離部の固定術が行われます。腰椎すべり症では、すべっている椎間の固定術を行います。固定術は骨盤などから自分の骨を移植する場合と、人工骨を用いる場合があります。また症例によっては、固定の補助として金属製の器具を使う場合もあります。