坐骨神経痛

坐骨神経は腰椎から出た神経と仙骨から出た神経が 合わさった非常に太い神経です。人体の中で最大の神経でペン軸ほどの太さがあります。坐骨神経痛は、神経が腰椎の隙間から出て骨盤をくぐり抜け、お尻の筋 肉から顔を出す間のどこかで、圧迫や絞扼などの障害を受けた為に発症すると言えます。坐骨神経痛は病名ではなく、症状に対する名前です。臀部から脚にかけ て走行する坐骨神経が何らかの原因で圧迫されることにより痛みが生じます。坐骨神経の経路と分布領域に痛みのあるものが坐骨神経痛と呼ばれています。 坐骨神経痛は、神経が圧迫などの障害を受けた為、腰・臀部~下肢にシビレや疼痛を発症するものと言えます。
症状は、特に動いていなくても、太ももから足の裏にまで痛みを感じることがあります。ある日突然に、太ももの痛みやしびれが現れてくるケースもあります。 急性腰痛のように急性的な痛みではなく連続的に起こってきます。また痛み以外に下肢のシビレや歩くのもつらいと感じる場合もあります。
坐骨神経痛とは腰からお尻、太ももの後ろを通り足の先まで伸びる坐骨神経が何らかの理由で障害を受けるとお尻から太ももの後ろ側、膝から下の足の外側などに重だるい感じやしびれが生じるのが主な特徴です。

原因
坐骨神経が圧迫や牽引を受けていることが考えられます。特に梨状筋は、骨盤の中心にある仙骨から股関節に向かって、お尻を横切るように付いています。この 梨状筋のすぐ下を坐骨神経が走っているため、梨状筋に異常な緊張状態が起こると、神経を圧迫してしまうのです。原因となる部分が、腰椎なのか、お尻の筋肉 なのか、太ももの筋肉なのか検査をして調べることが大切です。現れている症状は同じように見えても、原因によって対処法は異なります。年齢により異なりま すが、比較的多いのがぎっくり腰から腰痛が慢性化したもの、次に梨状筋症候群が挙げられます。この梨状筋が炎症もしくは過度の緊張状態になると、その下を 通る坐骨神経を圧迫して神経の走行に沿って痛みがでます。梨状筋症候群は比較的緩徐に発生し、通常はラセーグ徴候が陰性となります。

治療法…
坐骨神経痛の治療は坐骨神経がどこで圧迫しているのかを詳しい問診・検査によって探し出し、背骨の調整、筋肉の緊張の緩和、姿勢の改善などを行なうことで、圧迫している部分への負担を取り除いていきます。
0主な検査としては、神経の働きを調べるための感覚や運動の検査、神経の圧迫・損傷部位を調べるための神経や関節・筋肉の負荷テスト、身体の全体的なバラ ンスを見るための姿勢検査、そして、筋肉の緊張や関節の動きを見るための触診などがあります。これらを行なうことで、原因や損傷の程度、治療部位などを見 極めていきます。
整形外科では、 坐骨神経痛 の原因を診断後  坐骨神経痛の治療 としては、軽症の坐骨神経痛には物理療法(牽引・温熱・電気・マイクロ・ホットパック・SSP)など、痛みのやや強い 坐骨神経痛の治療 には、神経ブロック注射なども、夜も眠れない・激しい痛みで日常生活を送れないそんな激痛の伴う 坐骨神経痛の治療 には、原因疾患(椎間板ヘルニア・腰痛分離・すべり症)の手術が行われることもあります。
はり・灸・整体・マッサージなどでは、これが 坐骨神経痛の治療 というものはありませんが、腰を含め全身の調整を行う事を坐骨神経痛の治療として行う治療院を選ぶといいでしょう。